個人サポート
カウンセリングmenu
EAPパートナーでは、ご相談テーマに応じて継続的にご利用いただくことを大切にしています。
初めての方は「3回または5回」をお選びください。そのあとは1回/複数回どちらもご利用いただけます。
ワンタイムをご希望の方は、匿名電話カウンセリング「ボイスマルシェ」をご利用いただくか、キャンペーンご案内時にご利用ください。
認知行動療法(50分×5回)42,000円
いつも同じパターンで落ち込み/不安になる方に
カウンセリング(50分)×3セッション 21,000円
オンラインまたは電話(対面30,000円)
3回分まとめてお支払い&次回ご予約
職場サポート
中小事業場EAPサービス「タイムリーサポート」
登録料・更新料不要のスポットサービスで、 コストを抑え効果的なメンタルヘルス対策を講じることができます。
訪問カウンセリング
メンタルヘルス研修
産業保健スタッフへのアドバイジング
惨事ストレスケア発生時のEAPプロバイダー紹介
1訪問
3時間以内 30,000円(※大手企業様は金額が異なります)
県内、交通費別途
カウンセラーの嘱託または業務委託(臨時・有期)
「法人内の相談員が足りない」「一時的に相談業務を手伝ってほしい」
職務経歴と専門性を兼ね備えた人材を配置できます
@6,000~10,000(時間数、条件による)
EAPサービスのお見積り
導入前提での見積依頼:実質無料(一式5,000円 契約時に同額お値引き)
相見積(見積合せ)のご依頼には対応しておりません
社外相談窓口「EAPコンソーシアム」
- 「社外相談窓口」を半年単位で設置できます
- ストレスチェック、パワハラ防止法の対策に
- 初期登録費用のほかカウンセリング実施分だけのご請求
- 低価格でお手続きも簡単
- 選べる「電話」または「オンライン」カウンセリング
- 「福利厚生」としても社員皆様から喜ばれます
登録料
従業員数:30名まで 半年間 10,000円 1年間 20,000円
従業員数:60名まで 半年間 20,000円 1年間 35,000円
従業員数に応じて180名まで対応
カウンセリング(電話・オンライン)
1セッション単価×実施分のみのお支払いでOK
研修・講習会など
研修 講演会 スーパービジョン
各種研修
1.5~2時間 50,000円 (※大手企業様は金額が異なります)
貴社のニーズに合わせたセルフケア研修、ラインケア研修をアレンジ
県内、交通費別途、事前打ち合わせ含む(~30名程度)
ワークショップ
講習会情報はホームぺージ「お知らせ」やFacebookページでお知らせします
産業臨床、EAP、開業カウンセラー スーパービジョン
60分 10,000円 (大学院生は90分)
よくあるご質問
Q1.自分は“病気”ではないと思いますが、カウンセリングを受けるのはどのような人ですか。
次のような方に、カウンセリングをお勧めしています。
・病気ではないが、今の状態を何とかしたい
・必要な時に安心して相談できる場がほしい
・カウンセリングで自分の強みと弱みを整理したい
・ワークライフバランスを考えるために相談したい
・自分自身を見つめ直したい/気持ちの整理をしたい
・異動や退職を含めて、自分のキャリアや将来のことを考えたい
・プライベートな問題を整理し仕事に集中したい
・コーチングではなく、カウンセリングで自分の感情に目を向けてみたい
・社内EAPはあるが、立場上利用しにくい
・休職復職社員の対応、退職者対応と採用業務に追われ、自分自身の心のケアができていないように感じる
Q2.健康保険は使えますか。
当オフィスでのご相談は医療行為ではないため、健康保険の適用外となります。
Q3.予約せずに当日受けられますか。
ご相談を丁寧にお伺いするため、完全予約制となっております。なお、初めて方は、ご予約の連絡をいただいたのちに当オフィスより折り返しご連絡をさせていただきます。予約確定までに数日いただくことがございますがご了承ください。
Q4.医療機関に行くかどうか、迷っているのですが。
ご相談を伺った上で、必要と思われる場合には適切な専門機関をご紹介致します。「カウンセリング・ガイダンス(30分)」にて、そうした疑問にお答えすることもできます。
Q5.料金が高くはないですか。
確かに、カウンセリング料金は安くはありません。カウンセリングをご利用いただく方に良質なサービスを提供するためにも、当オフィスでは、安心してご相談いただける環境とスキルをもったパートナーが対応しています。
Q6.1つの相談で、どのくらいの相談回数が必要ですか
ご相談内容によって異なります。1,2回のアセスメント(評価面接)で見通しが立ち終了する場合もあれば、定期的にご相談いただくことをお勧めする場合もあります。予め「3回」「5回」と相談回数を決めてカウンセリングを進めることもできますので、相談開始時にその旨をお伝えください。ご相談者の方に合う、カウンセリングの進め方をご提案させていただきます。